自己啓発

名ばかり管理職、名ばかりマネージャー

マネージャーに関してググった。 記事を読んだらヘドが出た。 なにが「仕事が出来るやつと出来ないやつを分けて、出来るやつを伸ばせ」だよ。 「マネージメント」って「なんとかする」って意味だ。 マネージャーってなんとかする人って意味なら、上記のネッ…

「好きなことで生きていく!」にはマネタイムズ化が必要

「好きなことで生きていく!」にはマネタイムズ化、資金調達化が必要だ。それ無しに現職を辞める事をあおるのは無責任だし欺瞞だ。自己啓発本は「本人がそう選んだのだから自己責任だ」と言うだけ。 例えば、少年野球をやっている子ども達の中にプロになりた…

日本は上の者にやさしく、下の者に厳しい社会

最近気付いたことがある。それは、日本社会は上の者にやさしく、下の者に厳しいということだ。 実体験を挙げると、上司がミスしても大して叱られなくお目こぼし程度なのに、部下がミスをするとまるで人格攻撃が行われることがある。 テレビを見ると、偏向報…

攻めと守り。今、内向的思考が求められている

百田尚樹さんの「戦争と平和」を読んだ。日本人は歴史的に防御について意識が薄いことがわかった。 例えば、ゼロ戦は速度と旋回能力が高い反面、装甲が薄いので撃たれると撃墜しやすい。また、日本刀に正面から弾丸を当てると弾丸が真っ二つに切れるが、傾斜…

スマホゲームを消した 〜自分の人生を取り戻せ〜

私はハマったらトコトンハマってしまう性格だ。最近の生活を思い返してみると、スマホゲーム中心になってしまい、日常生活に支障をきたすほどになった。 一例を挙げると 職場のトイレでゲームをプレイ 攻略サイトをググる スタミナをいくら使い、何時間後に…

若手を成長させる簡単な方法

若手を成長させる簡単な方法がある。 それは役割を与えることだ。 例えば、チームのリーダーを任せる、管理職をやらせる、スペシャリストを目指させる等。 「スタンフォード監獄実験」という心理実験がある。囚人役と看守役に分けると、それぞれそれに応じた…

科学とオカルト、スピリチュアルの違い

科学とオカルト、スピリチュアルの間には共通した違いがある。 それは"誰でも再現可能"かどうかだ。 科学は中学の理科実験の様に、その指定された器具や材料、手順を踏めば誰でも再現をすることが出来る。 オカルトはその現象がある前提で考えるが、まだ実証…

制限時間のある人生

忘れがちだけど、人生は一度きり。 しかも制限時間もある。 今日を振り返って時間をムダにしなかったかと自問自答。 浪費したと悔やむ事があったなら、それは控えた方が良い。 何が良くて何が悪いか。 それを決めるのは自分だし、良くしていくのも自分だ。

年次有給休暇を取らないということは、タダ働きと同じ

労働が美徳だと思っている日本人は多い。 それはそれで良い。 ただ、年次有給休暇が会社の規定で定められているのなら、それを使わないということは、その日数分タダ働きだということだ。 それは翌年へ繰り越し出来ると言っても、日数の上限は会社によって異…

ねぇねぇ、ダイエットって知ってる?

ダイエットって知ってる? よくありがちな、なんちゃらダイエットって言うけどさ、定義をググると「食事を制限すること」なんだけど。 英語でもdietは「食事」のこと。 減量を意味するダイエットなんて簡単だ。 食事の量を減らし 運動をする 食事制限で体に…

俺神奈川で生きるほど幸せなんだけど、札幌の人って幸せなの?

はてはのトップページに上がっていたぐりぶろぐというブログの記事を読んだ。 俺札幌で死ぬほど幸せなんだけど、東京の人って幸せなの? - ぐりぶろぐ 率直な感想として 筆者が幸せ?ふーん、あぁそう、良かったね。 東京のネガティブキャンペーン、地方のポ…

客先から聞いた、仕事とはなんぞや

#monochrome #snap #snapshot #shoppingstore #station #japan 先週の木曜日に客先の飲み会に参加した。 そのメンバーのうちの一人から「仕事ってなに?」と聞かれた。 彼の意見を記すと、 仕事は生活の糧である。 糧ということは食事のことだ。 美味い飯、…

仕事をすることが出来る期間は限られている

最近ふと考えた。 仕事をすることが出来る、働ける期間って限られてね? いくら定年が60〜65歳と言えども、所詮あと30年ちょい。30回お正月を迎えたらアガり。 そう考えると、今やってる仕事を一所懸命やってプロになるのもあり。転職して上位の会社を目指す…

声に関する三重苦 吃音、音痴、低音

人前に出ることは大して気にならない。「よ、俺やで!」的な。 そんな私でもコンプレックスを抱えている。それは声に関するものだ。 吃音、音痴、低音。 吃音で第一声が出にくい、特定の言葉をつっかえることが多い。 音痴はカラオケで壊滅的。好きと得意は…

「闇」なんて無い

もともと無いものをある様に言っちゃあいけないよ。 例えば「闇」。「闇」それ自体が存在するわけだはなく、ただ単にそこに「光」が差していないだけだ。その暗い状態に「闇」とラベルを付けて安心する。

ニートの原因は家庭環境にあらず、それは要因であり本人次第

ニートの定義 健康体であり、今現在フリーターであり、仕事をする気もない者を指すとする。※本来の意味である、低学歴、低教育で職に就けない者とは別とする。 実体験 私には兄と妹がいる。私と妹は働いているが、兄はニートだ。なぜ彼がニートをしている、…

部下のミスはたいてい上司や先輩のせい

先輩から一つの案件について任された。私はそれに関するすべてについて任されたと判断した。 見積を客先へ提出するため、先輩に連絡先を尋ねたらストップがかかった。み営業の自分にもし連絡があった時、返答出来ないと困るから書類は自分を通せ」とのこと。…

働く意味

人はみな一度は考えたことあるだろう。 「働く意味ってなんなのか」と。 こんな仕事やっていて何になるのか。 これを自分がやる意味あるのか。 仕事がつまらない。 私の考えは、働くこと自体に意味はない。あるのは働くという行為のみ。それに意味を付与する…

楽しい仕事!?無いものを有るように言ってはいけない

無いものを有るように言ってはいけない。 例えば「楽しい仕事」。 楽しい仕事があるのではなく、その仕事を楽しく思う自分がある。 他には、暗闇という言葉も「闇」が有るわけではなく、「光」が当たっていない状態なだけ。 科学の元素記号に「闇」はない。 …

社会人になって運動する機会が減ることを実感した

相当なモチベーションが無いと、社会人になって運動をする機会が激減したことに気付いた。 結婚して家庭を持つと家族サービス、仕事が忙しければ出勤、飲み会や接待ゴルフなど。 自分だけの時間というものが減ってくる。 学生の時は体育授業でほぼ強制だし、…

嫌なことでも良い点を探す

嫌なことでも、良い点を探すことは大切だ。 好きでも嫌いでも、同じ時間を過ごさなければならないから。 例えそれがお客さんを接待することであるなら、忘年会の幹事をやる際、どこのお店を使おうか。 また、会社の金で美味いものが食べれるじゃん!とか。 …

ここではないどこかへ

なんだかモヤモヤ感とか閉塞感を感じている。 そういえば最近、運動していないなと気づく。 誰かが自分の精神を救ってくれることはない。 自分を救うのは自分しかいない。

つらい時につらいと言える場所

つらい時につらいと言える場所が必要だ。 例えそこが、会社の先輩や上司らが各々行きつけのスナックやキャバクラであっても。 メンタルの維持は大切だ。 私はなるべく家庭で話せるようにしたい。

後世は更なるハイスペックを要求される世界

現代は過去よりも技術やツールが発展している。 見積を作成するのでさえ、パソコンが普及する前は手書きだったし、内訳を計算するにはひとつひとつ電卓を使用していた。 複雑な計算や大容量の計算は今はワンクリック。 単純に考えて、ひとりひとりが処理出来…

同一労働、同一賃金から考えた正社員とアルバイトの違い

ふと考えました。 正社員とアルバイトの違いってなんだろう。 ググると他人のブログで「正社員は自発的に考えて行動する、アルバイトは言われたことだけやる」とありました。 同一労働、同一賃金という視点から考えたらそれに違和感を感じました。 アルバイ…

社蓄?いいえ、仕事優先です

またこの時期やって来ました。 お盆休みと夏休みが取れないこの繁忙期。 と言っても、毎月の時間外労働は平均70時間くらい。 今月はどれくらいになることやら。

自己啓発で一番大切なこと

自己啓発系のメリットは向上心が増すこと。 車で例えると、アクセルを踏み込むこと。 デメリットは長続きしにくいこと。 その数日は気持ちがハイ状態。 来月には忘れている。 そこから大切なことは、考え方を自分なりに吸収し実行して身につけること。 私個…

正社員一人が稼がなくてはならないノルマは1,000万円

年間ノルマ1,000万円は売上高ではなく、最低限の粗利益。 ザックリな目安は年収×2。 年収×1は本人分。 残りの×1は会社の利益、内勤者の給料、税金、備品や車などの経費、土地や建物代などその他もろもろ。 中小企業で働いていると何でもかんでも自分でやらな…

限られた人生をどう生きるか

30代になりました。 人生の1/3が終わりました。 残りの人生、どう生きるかについてふと考えることがあります。 10代、20代の時は時間が無限の様に感じてました。 寿命から逆算して、やらねばならないことや、やりたいことを断捨離せねば。 自然は悠久の時を…

「価値」がある写真について

「価値」 がある写真ってなんだろう? ここでいう「価値」とは 取っておきたいもの お金を出しても欲しいもの と仮定します。 この仮定に対する目的は 自分のため 相手のため の2通りあると考えます。 写真を撮る という行為は能動的なことだ。 シャッターを…