ミラーレス隆盛期!各メーカーの特徴。たまにはフィルムもやりたくなる

今やミラーレス一眼の隆盛期だ。

 

 

CNET JAPANによるとレンズ交換式ミラーレス機の

シェアは35%に達する見込みとのこと

(引用元:digicame-info)

 

 

カメラメーカーの特徴を列挙してみる。 

 

 

 

・OLYMPUSはMicroFourThirds規格の用いたPENシリーズ

 

デザインはPENシリーズを踏襲しているから、 

若いときにそのシリーズになじみがある人たちにとっては

とても懐かしいものだろう。

 

 

 

・PENTAXはPENTAX Qというもの

すごく小さなレンズ交換式カメラを出している。

 

CCDの大きさが1/2.3型という極小サイズのCCDにも関わらず、

そこら辺のコンパクトデジカメと違って

レンズを開放にすれば背景をボケさせられる。

 

 

・panasonicのLUMIXシリーズは可もなく不可もなくだが、

強みはお手軽価格でライカレンズを使えること。

35mm換算で焦点距離50mmで、f1.4ある

LEICA DG SUMMILUX 25mm ASPH.は魅力的。

このレンズの作例を見ると、

合焦したピントの被写体がくっきりシャープだし、

画面から浮き上がって見える。

 

 

 

・SONYはNEXというαシリーズを出している。 

 

本体がめちゃんこ薄いし、

Aマウントのアダプターを付ければツァイスレンズも使える。

 

動画撮影のビデオを出してるだけあって、

動画もなかなかキレイに写る気がする。

 

レンズ交換式デジタルHDビデオカメラレコーダー、

NEX-VG20っていうのもなかなか楽しい。

 

 

 

・NikonはNikon 1J / 1Vというカメラを出している。

 

店頭で触った感は、

ミラーレスカメラの中で今のところ一番AFが早いし、

シャッターのタイムラグが皆無。

 

動体に対して最強。

 

弱点はモアレが強くでやすいこと。

 

 

 

・Canonはまだミラーレス一眼を出していないが、

2012年に『ミラーレス機投入の方向で考えていると』のこと。

 

奇抜な商品も出している。

 

C300という映画産業向けのムービーカメラ

 

 

 

・FUJIFILMが最近、新製品をドンドン出してきている。

単焦点レンズでレンジファインダーチックなFUJIFILM X100

ズームレンズを搭載したX10

レンズ交換できるX-PRO1(新製品!)

 

私はX100をよく使ってます。

 

CCDの大きさはAPS-Cサイズのですが、

ボケ具合は一眼レフ同等。

 

写り具合はデジタルデジタルっぽくなく、

光の状況によってたまに、

気持ちフィルムっぽい雰囲気をかもし出します。

 

本体のデザインがレトロであり、

ライカっぽいのも年配の方々や外人にウケます。

 

また、

X-PRO1の発売は現時点で2月18日。

 

本体の価格は15万前後。

 

ぜひ店頭で触ってみたいものだ。

 

 

 

とまぁ、

いつの間にやらミラーレスが市場を制圧している。

 

スナップや待ち歩きには最適なカメラだ。

 

重くないし、

小さいし、

シャッター音もバシャバシャ鳴らないし、

レンズも交換出来るし。

 

 

たまに便利すぎる、簡単すぎる、

なにかあとちょっと違うのが欲しいって時がある。

 

そんなときはアナログな、

フィルムカ〜〜メ〜〜ラ〜〜(ドラえもん?)。

 

メカメカしくずっしりした本体、

感度しばりと枚数制限のあるフィルム、

MFでの手動によるピント合わせ、

周りの光を気にして絞りとシャッター速度を考慮する露出、

人によっては自家現像。

 

フィルム写真はその一枚一枚に対して、

上記の工程に撮影者本人が関与、手を下している。

 

デジタルに対してアナログは、

一枚一枚の写真に対する熱量が違う。

 

 

っと最近考えました。