考えたこと

お坊さんに対する違和感の正体〜一つの職業〜

お坊さんってただ一つの職業なんだなと気付いた。 小さい頃、私は祖母らがお坊さんを“お坊様”と尊敬している様子を見ていた。祖母がそんなに尊敬するからには、尊く聖人君子の様な人なのかとも思っていた。お坊さんとは法事の時しか会わないし、そもそも先祖…

NHKがわざわざ「土人発言」を報道することの矮小さについて

昨日NHKで夜のニュースを見ていた。19時と21時のそれで機動隊員が土人と発言していたと放送し、アナウンサーは キツイコメントをしていた。 機動隊員が差別的発言 米軍ヘリ発着場建設に抗議の人に | NHKニュース それを見て思った。「それをわざわざ放送する…

生まれた曜日は体調崩しやすい?

小さい時から毎週木曜日は体調を崩しやすかった。 その日に風邪を引いたり、腹を下したり。 年をとるにつれてそれは気にならなくなった。 最近フッと、自分が生まれた曜日を調べてみた。 まさかの木曜日! 女性には4週間毎に定期的な生理があるが、人にも7日…

メタ認知は「箱」として見るとわかりやすい

「その話は置いといて」。 それは昔よく聞いた"物"に例えて話の流れを変える言葉。 本ブログのタイトルに記載した"メタ認知"とは何か? 簡単に言うと客観的に見ること。 客観的と言葉で言うのは簡単だが、実行するのはとても難しい。 どうしても主観は取りき…

コンビニ的思考〜時間の使い方〜

現代の日本は物があふれかえっている。 物流網が発達しているので欲しい物は手に入りやすい。 ちょっとそこへ行けばコンビニがあり、自宅にいながら通販amazonで注文すると早ければ翌日に届く。 昔と比べて物を買うということがとても容易だ。 時間の使い方…

ゲーム実況が売上につながるのはスマホゲームだけ

ゲーム実況プレイヤーとメーカーの危うい関係 このブログを読みました。 ゲーム実況に関して核心を突いていました。 パッケージ(箱入り)ゲームの場合最初の1週目の売り上げが最大で、最初の1ヶ月で売り上げの大半を稼ぎます。 例え買う人が居ても中古が出回…

仕事のデフレ化から脱却

渡邉哲也さんの「世界経済の激変を1時間で読み解く」という本(初版第一刷)を読んだ。 「第5章 日本が目指すべき未来」でp.211に しかしそのマインドを変えなければデフレからは脱却できない。 と記してある。 また、 日本の経済を立て直すには経営者が思考を…

自由には責任を伴う。

「自由」という言葉がある。 それはあたかも、何物にも拘束されない解放的な状態、という意味合いを持つ。 日本には「言論の自由」や「表現の自由」がある。 確かにそれらを「行使すること」は自由だ。 例えば、どんな侮蔑な言葉や卑猥な言葉を「言おうとす…

「ジブリの大博覧会」を観てファンタジー要素が足りないと思った

この前の日曜日に、六本木ヒルズ展望台東京シティビュー内スカイギャラリーでの「ジブリの大博覧会」を観てきました。 宣伝広告用のポスターがたくさんありました。 懐かしい作品群に新鮮な刺激が多かったです。 あっ、このポスター見た事ある! この作品は…

ファインディング・ドリーに観る他者の性質を受け入れるという大切さについて

「私ドリー、なんでもすぐ忘れちゃうの」 ファインディング・ニモを観たことなかったので、誰がどんなキャラクターか知らなかった。 青い魚のドリーは小さい時から半端ない健忘症だ。 今さっき自分がやっていたこと、覚えていたこと、探していたこと等をすぐ…

老人ホーム+保育園という提案

首都圏では保育園が足りないと言われている。 逆に地方では足りていて、なにそれおいしいの?状態。 思い付きですが、老人ホームと保育園を組み合わせると良い。 メリット 新しく保育園を作る必要が無い 保育士と介護士のコミュニケーションが増える 両方の…

「意味の有無」について。汎用性が高いがゆえの功罪

おととい、何気なくニコ生で新着放送を見ていた。 その中で生主が誰かに「読書なんて意味あるの?」と言われ、うまく答えられなかったためか不満をつらつらと述べていた。 それを聞いて私は「意味の有無」について違和感を感じた。 意味は時と場所により決め…

長く生きるなら住宅購入一択か

住宅を賃貸かか購入か考えました。 もちろん両者にもメリット、デメリットはあります。 そこで単純にそれぞれいくらかかるのか考えました。 これらの他に固定資産税とかなんやらかかるんでしょうが、今回はざっくりと概算。 賃貸 首都圏は2LDKで14万円/月と…

YouTuber はじめしゃちょーが人気である理由〜代償行為〜

YouTuberに「はじめしゃちょー」という人がいる。 自分のやりたい色々なことにチャレンジするイケメンYouTuberなんだって♫ はじめしゃちょーの身長と年齢は?本名や大学の噂!彼女の動画も | 雑学まとめでぃあ@管理犬:サクラのブログ 人気である理由を考え…

イギリスのEU離脱派になったつもりで妄想してみた

イギリスがEUから離脱するか残留するか国民投票で決めるとのこと。 離脱派になったつもりで妄想してみた。 EU圏内はシェンゲン協定により人の移動にパスポートはいらない 難民がフランスやドイツから受け入れられれば、協定国内の移動も容易 イギリスは難民…

ブッダの教えをググって分かった仏教シンプル思考について

祖母が仏教を信仰しています。 そもそもお釈迦様が何を教えていたか気になったので、 インターネットでネットサーフィンしてました。 その中で興味を持ったきっかけはこのサイト↓ "仏教は「生の哲学」でなくてはならぬ 死後の世界、釈迦は何を語ったか" http…

仕事で中抜きが悪ではない理由

中抜きという言葉は印象が良くない。 人によっては悪だと思う人がいるだろう。 紹介して手配するだけなのに、なぜ手数料を取ったりピンハネをするのか。 ポイント 仕事はポランティアではない。 人が動くということは、お金が動くということでもある。 企業…

アイドルに対して承認欲求を向けてはならぬ。マズローの欲求5段階説から考えて

事件アイドル刺傷事件が発生した。アイドル刺傷事件 「殺すつもりでナイフ用意」供述 | NHKニュース恐く痛ましい事件であります。心理当方のにわか知識ではありますが、これってマズローの欲求5段階説で説明出来るのではないかと考えました。マズローの欲求5…

人はなぜスナックやキャバクラへ行くのか

人はなぜスナックやキャバクラへ行くのか。それは、その人が話をしたいから。家族や友達、会社の仲間に悩みや相談事を話すことが出来ますか?家族には夫としての顔がある。大黒柱がそこでクヨクヨした姿を見せると格好悪い。年を取る毎に連絡は減り交友関係…

“新聞は公なブログ”という考え方

先月か先々月か忘れたが、2ちゃんねるのまとめを読んでいて、新聞に対する認識が変わるコメントを見つけた。“新聞は公なブログ”ブログというからには書き手がいる。書き手によって主張や見解は異なる。新聞の場合、それは新聞社だ。だから新聞は中立ではなく…

アニメ「火の鳥」にみる「命は永遠」というこじつけ感じ ~未来編~

amazon ビデオで火の鳥を観ました。 火の鳥のテーマは「永遠の命」だ。 火の鳥は個別に永遠の命を与えることが出来る。 が、その存在は期待以上にそれを与えることはしない。 未来編のように非情な境遇でそれを与えられることもある。 むしろ与えられた当の…

きつおん!〜凹んだら読む自意識ライジング〜

まさかドラマで吃音症月9ドラマ『ラヴソング』で吃音症(きつおんしょう)を取り上げている。そのドラマはまだ観てないが、まさかそのテーマについてテレビで放送するとは思ってもいなかった。普段ドラマを観ない私でさえ、ネットでそれについてググりました。…

ジャニーズファンであっても、結婚相手は素朴な人だった事例

過去あれは小学生〜中学生時代の時。超絶美人な女の子が同級生にいた。本人はジャニーズファンを豪語し、グッズを買ったりライブにも行くほどだった。中学生の時はイケメンと付き合っていたようだ。2年前2年前にその子が結婚したとfacebookに載せていた。お…

国会議事堂前での辺野古新基地建設反対集会で支持者に聞いてわかった一つの前提

結論辺野古新基地建設反対者は、他国が日本と軍事による争いを絶対にしないということが前提にあることがわかりました。その前提は、経済的に貿易的につながっているから国際的にそれはないだろうとの期待によるものでした。集会に行き着くまで国会議事堂前…

芸能界と職人の世界が似ている件について

Kindleで「芸能人はなぜ干されるのか?」という本を読んでます。芸能人はなぜ干されるのか?: 芸能界独占禁止法違反作者: 星野陽平出版社/メーカー: 鹿砦社発売日: 2015/09/24メディア: Kindle版この商品を含むブログ (5件) を見る 芸能界と職人の世界は似て…

ここであえて課金のススメ

私はスマホゲームで無課金プレイしてます。課金のメリットを考えてみました。課金することで、ガチャでレアアイテムやモンスターを手に入れやすくなる。強キャラやアイテムを使うことでゲームの進行を有利に進めることが出来る(サクサクプレイ)。負けたり上…

[知ってた]明日の日経平均価格の寄り付き値が予想出来るたった一つの方法

シカゴ日経平均先物価格とほぼ同じですやん。日経平均先物 CME SGX 大証 夜間 リアルタイムチャートこれを見てると、ニューヨークダウにも影響されることがわかります。このテクニックは他の人に内緒だよ。

広告の効果について考えた。人の深層に影響を与える因子である

今自分が勤めている仕事とは業種が違うけれども、広告の効果について考えてみました。テレビやラジオ、街頭、インターネットの広告であっても、それを見る事で人はそれを知る。無から有が生まれないように、知った人の中にそれは存在することになる。その時…

映画「リトルプリンス」は良い意味で期待を裏切られた。まさか彼らが出てくるとは!

映画「リトルプリンス」を観ました。メインはCGを使ったアニメーション、原作を表現するシーンはストップモーションを使っていました。私自身、その原作を読んでから観ましたが、内容は一部を除いてそのまんま。メインはオリジナルで、シングルマザーの母子…

会社目線で見た、女性社員を雇うことのリスクについて

女性社員を雇うことのリスクについて考えてみました。男性と女性で能力に差が無いと仮定すると雇うのはどちらでもいいはず。違いは何か。妊娠するかしないかが挙げられる。もし、第一線で働いており、その人しか持っていない資格や技術、客先からの評判や信…